8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

胎内市議会 2015-09-29 09月29日-03号

それから、5点目の河川維持管理道路整備されているのかについてでありますが、河川管理のために必要な通路、いわゆる管理用道路は、河川管理施設等構造令によりまして堤防に設けるものとされておりますが、それぞれの河川堤防天端上に通路として整備されております。また、管理用通路整備といたしましては、災害時においても迅速に行動できるよう、毎年市では県から堤の除草を受託しております。

阿賀町議会 2013-03-19 03月19日-03号

この条例におきましても、地域主権改革一括法施行に伴いまして、河川法の一部改正を受け、政令で規定してきた河川管理施設等構造令の一部、準用河川管理に必要な構造基準を阿賀町条例に規定し直すものとなっております。 なお、当該条例におきましても、従前河川管理施設等構造令基準値を参酌して、全て同一値を使用するものといたしております。 

燕市議会 2013-03-08 03月08日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

条例につきましては、従来準用してまいりました河川管理施設等構造令を参酌して制定させていただくものであります。  なお、この条例平成25年4月1日より施行させていただくものであります。  次に、議案書104ページをお願いいたします。議案第33号 燕市道路占用料徴収条例の一部改正について提案理由のご説明を申し上げます。

見附市議会 2013-03-06 03月06日-議案説明、委員会付託-02号

条例制定の目的は、国で定めた地域自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るための関連法律整備に関する法律により、従前は国の政令で定められていました河川管理施設等構造令は、当該河川管理者である地方公共団体条例で定めるとされております。  平成24年4月1日よりさきの地域主権一括法施行されておりまして、平成25年4月1日までに条例制定施行を行う必要があります。

柏崎市議会 2012-12-14 平成24年建設企業常任委員会(12月14日)

このため、国の法律改正に基づき、準用河川河川管理施設または許可を受けて設置される工作物のうち、堤防、その他主要なものの構造について、河川管理上必要とされる技術的基準について、政令で定める河川管理施設等構造令基準を参酌して、必要な事項を条例で定めるものであります。  それでは、この条例で定める基準案の具体的な河川管理施設の項目について説明いたします。  

三条市議会 2006-09-12 平成18年第 4回定例会(第4号 9月12日)

登壇〕 ○建設部長今井國雄君) JR橋についての再度の御質問でございますけども、円山川につきましては、災害が発生する以前から河川改修計画に抵触した橋梁となっておりましたことから、特にけた下高や支間長――径間の区間でございますけども、それが河川管理施設等構造令に合致していないために、かけかえ計画が以前から存在していた鉄橋であると聞いているところでございます。  

三条市議会 2005-12-12 平成17年第 5回定例会(第7号12月12日)

それから、橋台、橋脚につきましては、洪水の水圧で橋脚を流失させて、これは河川管理施設等構造令で行われていない川でございますけども、水位が上がったときには橋脚を流失させるというふうな橋をつくっておいて、下流域に安全を図るということでございます。  以上であります。 ○議長(久住久俊君) 56番。   〔登壇〕 ○56番(相田邦夫君) それぞれお答えありがとうございました。  

  • 1